プログラミング

スポンサーリンク
SQL

SQLで片方のテーブルにしか存在しないデータの抽出

こんにちは。ぽこです。 今回はSQLでAテーブルに存在して、Bテーブルには存在しないデータの抽出方法を2通り紹介したいと思います。 OUTER JOIN(外部結合)を使う OUTER JOINを使い、WHEREで、Bテー...
プログラミング

AIやビックデータを扱うSEを目指す人がまずはじめに取るべき資格

こんにちは、ついに研修が終わり、そろそろ業務に入る頃かな…という感じの、筆者ぽこです。 そんなわけで、業務に入る前にぜひとっておきたい、使える資格を今回は紹介したいと思います。 もちろん会社や細かい配属によって変わってくるとは...
プログラミング

基本情報技術者試験を受けてきました

題名の通り、31年春の基本情報技術者試験を受けてきたので、それについてレポートを書きます。 自己採点では合格圏内でした。結果はまだ出ていないので、出次第追記しようと思っています。 合格していました! そもそも基本情報技術...
SAS

SASで欠損値入りcsvのインポート

SAS,csv,欠損値
SAS

SASで日付、時間を扱う

SASで日付や時間をどのように扱う? SASでは、日付や時間、日時といった値を数値として管理しています。 具体的には、 SAS日付値 : 1960/1/1を0とし、1日ごとに1増加する値。 SAS時間値 : 0:0...
その他

IT企業に就職するなら覚えておきたい単語10個!

私ぽこは、今年度新入社員としてIT企業に就職したのですが、配属説明などの際に出てくる単語が分からない…。 それでは業務内容などが全く分かりませんよね。 ということで、これだけは覚えておきたい!という単語をまとめておきました。 ...
python

UbuntuでPythonの初期設定をしようとしたらはまったのでメモ

今回は題名の通り、UbuntuでPythonのOpenAI Gymを入れようとしたら、初期設定の段階ではまったので、そのメモです。
タイトルとURLをコピーしました