こんにちは。ぽこです!
今回は、文字の出現回数カウントを「counter」を使った方法と、使わない方法で行います。
counterを使ったやり方
Pythonにはcounterというものがあり、それを使うことで文字や文字列の出現回数を調べる事ができます。counterを使うと次のようになります。
| 
					 1 2 3  | 
						from collections import Counter l = 'acvcAafCa' Counter(l)  | 
					
| 
					 1  | 
						Counter({'a': 3, 'c': 2, 'v': 1, 'A': 1, 'f': 1, 'C': 1})  | 
					
counterを使うとこのようにとても簡単に文字数を数える事ができます。
では、counterを使用せずに文字数を数えようとするとどうなるでしょうか。
counterを使わないやり方
counterを使わなくても、辞書型を使って実現する事ができます。
| 
					 1 2 3 4 5 6 7 8  | 
						l = 'acvcAafCa' d = {} for i in l:     if i in d:         d[i] += 1     else:         d[i] = 1 d  | 
					
| 
					 1  | 
						{'a': 3, 'c': 2, 'v': 1, 'A': 1, 'f': 1, 'C': 1}  | 
					
このように、文字列を前から読んでいき、辞書型にキーが存在する場合は数にプラス1、存在しない場合は値に1を入れています。
  
  
  
  
