スノーボード

初心者のためのスノボ練習法〜その2 リフトの乗り方・降り方〜

初心者にとって最初の、そして最大の難関となるのが、リフトの乗り降りです。そこで今回はリフトの乗り方と降り方について詳しく説明していきたいと思います。まずはどちらかというと簡単な、乗り方から紹介します。リフトの乗り方リフトの乗り場付近では、人...
スノーボード

初心者必見!スノボの転び方

初心者にとってスノボをすることと転ぶことは切り離せない関係です。しかし、下手な転び方をすると怪我をする恐れがあります。そこで、初心者は、「転ばないこと」ではなく、「うまく転ぶこと」を意識するようにしましょう。今回は、その転び方について紹介し...
スノーボード

初心者のためのスノボ練習法〜その1 片足スケーティング〜

今回は初心者向けのスノボ練習法の第1回目として、片足スケーティングのやり方を紹介します。まずは平らなところでまずは平らなところでの片足スケーティングです。この練習は、前の足だけを板に装着して行います。後ろの足は、ボードのかかと側に置き、そこ...
スノーボード

スノボをするときの服装

スノボの服装を決めるときには、「機能性」と「身を守るためのグッズ」のどちらも考慮する必要があります。服装を決めるときのポイントを押さえておきましょう!
スノーボード

スノボを始める前に〜レギュラーとグーフィーの選び方〜

これからスノーボードを始めようという方に、基礎知識として、スタンスの選び方を紹介します。レギュラーとグーフィーとは?そもそもスノボをやったことがない人にとってはレギュラーとグーフィーってなんだ?という感じかもしれません。まずはスノボをしてい...
python

Python 3 エンジニア認定基礎試験に合格しました。

ちょっと遅くなりましたが、Python 3 エンジニア認定基礎試験に合格したので、勉強法などを紹介したいと思います。Python 3 エンジニア認定基礎試験って?基礎試験の概要は以下のようになっています。◆受験方法受験日:通年試験センター:...
python

Python 3 エンジニア認定データ分析試験に合格しました。

「Python 3 エンジニア認定データ分析試験」に合格しました!今回は、勉強方法と実際に受けて感じたことをまとめてお伝えしていきます!ぜひ参考にしてみてくださいね。
筋トレ

筋トレを続ける方法

筋トレってなかなか長続きしないパターンも多いですよね。今回は、筋トレを長く続けるコツをお伝えします!
ロードバイク

初心者が150km走って後悔したこと

こんにちは、ぽこです。先日、1年ぶりくらいにロードバイクに乗ってきました。しかも150km!宇都宮から東京までの長距離ライドです。そこで、これを買っておけばよかった!など、後悔したことがあったので、まとめます。初めてのロングライドの参考にし...
旅行

1泊2日冬の草津温泉観光プラン(2日目)

草津観光のおすすめプランです。1日目もあるので、合わせて見てみてください!6:00 〜お風呂に入ってだらだら〜前日22時に寝たので、6時にすっきり目が覚めました。宿の温泉もやっていたので、朝一番で温泉へ!1時間ほどのんびり入っていたのですが...