ひらがな ペン字講座~わ行~ 今回は、ペン字講座の第10回として、ひらがなのわ行の書き方を説明したいと思います。わ①中央より左に長めの線を引く。②真ん中より少し上から右上がりの線を引き、中央より左で折り返す。②の始点と揃う位置まで左下に向かって線を引く。②の最初の線より... 2019.06.29 ひらがなペン字美しい文字
ひらがな ペン字講座~ら行~ 今回は、ペン字講座の第9回として、ひらがなのら行の書き方を説明したいと思います。ら①少し長め、横気味に反った線を引く。②①のはねに繋がる位置から、ふわっとした線を引く。そこから右上がりに持っていき、真ん中の線と触れるくらいで丸く折り返す。最... 2019.06.29 ひらがなペン字美しい文字
ひらがな ペン字講座~や行~ 今回は、ペン字講座の第8回として、ひらがなのや行の書き方を説明したいと思います。や①左の真ん中からはじめ、少しきつめに右上がりの線を引く。そこから丸く包み込むようにし、上にはらいあげる。②①に繋がる位置から、立ち気味の線を引く。③②はねに繋... 2019.06.29 ひらがなペン字美しい文字
ひらがな ペン字講座~ま行~ 今回は、ペン字講座の第7回として、ひらがなのま行の書き方を説明したいと思います。ま①少し長めに、ふわっと柔らかい線を引く。②①の線と向かい合うように真ん中の線より少し上の位置に線を引く。③中心から真っすぐ線をおろす。少しふわっとしてから、左... 2019.06.06 ひらがなペン字美しい文字
ひらがな ペン字講座~は行~ 今回は、ペン字講座の第6回として、ひらがなのは行の書き方を説明したいと思います。は①少し長めに、柔らかい線を引く。②中心より少し左から、右上がりにふわっとした線を引く。(短くなりすぎないように注意)③②の左から2/3の位置を通るように、①と... 2019.04.17 ひらがなペン字美しい文字
ひらがな ペン字講座~な行~ 今回は、ペン字講座の第5回として、ひらがなのな行の書き方を説明したいと思います。な①半分から左に右上がりの横線を引く。(中央は少し超えてもよい)②中心より少し左から、斜めに線を引く。③点ではなく、きちんと斜め下に向かって線を引く。④③のはね... 2019.04.11 ひらがなペン字美しい文字
ひらがな ペン字講座~た行~ 今回は、ペン字講座の第4回として、ひらがなのた行の書き方を説明したいと思います。た①半分から左に右上がりの横線を引く。(中央は少し超えてもよい)②中心より少し左から、斜めに長めの線を引く。③中心から少し左下の位置からはじめ、ふわっとした線を... 2019.04.10 ひらがなペン字美しい文字
ひらがな ペン字講座~さ行~ 今回は、ペン字講座の第3回として、ひらがなのさ行の書き方を説明したいと思います。さ①長めに右上がりの横線を引く。②中心より少し左から、真っすぐめに線を引き、反りながら横向きに近づけ、はねる。③②のはねに続くような位置からはじめ、上にボールが... 2019.04.09 ひらがなペン字美しい文字
ひらがな ペン字講座~か行~ 今回は、ペン字講座の第2回として、ひらがなのか行の書き方を説明したいと思います。か①中央の線を少し超えるくらいまで斜め上に向かって線を引く。そこから角ばらないように向きを変え、線を引く。②中心に近い位置から、①の曲がった後に平行になるように... 2019.04.04 ひらがなペン字美しい文字
ひらがな ペン字講座~あ行~ 今回は、ペン字講座の第1回として、ひらがなのあ行の書き方を説明したいと思います。あ①右斜め上に気持ち反り気味の線を引く②中心からはじまり、中心に戻ってくるように、ふわっと線を引く③中心近くを通るように引き、そこから上にあげ、そのまま丸く線を... 2019.04.03 ひらがなペン字美しい文字