プログラミング

PHP

PHPで動的な変数名を作成する方法

こんにちは。ぽこです!今回は、PHPを使って、変数名に変数を付けて動的に変化する「可変変数」の使い方についてです。変数の値をそのまま変数として利用する例えば、次のように変数をセットしていたとします。ここで、次のように変数を定義します。すると...
PHP

PHPで、変数の存在確認

こんにちは。ぽこです!今回は、PHPで変数の存在確認を行う方法を紹介します。empty()変数の存在確認には、empty()関数をつかいます。使い方はとても簡単。とするだけです。次のように書けば、変数が存在しない場合のみ処理を行うことができ...
PHP

classを使ったPHPの入出力方法

こんにちは。ぽこです!今回は、前回紹介したclassを使ってPHPの入出力をやる方法になります。前回の記事はこちら!今回は、こちらのclassを使って、別ファイルで入出力を行います。入出力ファイルの書き方入出力を行うためのファイルの書き方は...
PHP

PHPでの入出力に便利なclass

こんにちは。ぽこです!今回は、PHPでの競技プログラミングを行う際に使える、便利なclassを紹介します。入力を受け取るclassまずは、入力を受け取るためのclassです。JavaのScannerのようなものになっています。解説内容を見て...
SQL

SQLでデータを横に並べる方法

こんにちは!ぽこです。今回は、SQLでデータを横に並べる方法についてです。横一列にするのではなく、ある条件で横に並べていきます。変換イメージ今回紹介する変換は、次のような場合に使うことができます。例として、学校を考えます。元データ:純粋に生...
SQL

SQLであるカラムに対して、特定のカラムが一意にならないものを表示

こんにちは。ぽこです!今回は、SQLであるカラムに対して、特定のカラムが一意にならないものを表示する方法を紹介します。作成したSQLここでは、col1,col2が同一で、col3,col4が異なるデータと、その数を出力します。havingc...
その他

AWSのスナップショットを保存する方法

こんにちは。ぽこです!今回は、AWSを復元するためのスナップショットを保存する方法についてです。AWSの自動スナップショットAWSでは、無料で1日分のスナップショットを保存でき、そのスナップショットからデータベースの復元を行うことができます...
PHP

SQL速度改善のために

こんにちは。ぽこです。今回は、PHPを使ったSQLの速度改善のための方法をいくつか紹介します。速度計測まずは、PHPで速度計測を行います。ここで出力される時間が、処理にかかった時間となります。IN句内の副問い合わせをなくす修正前副問い合わせ...
JavaScript

【JavaScript】条件付きで文字列の連結をする方法

こんにちは。ぽこです!今回は、条件付きで文字列の連結をする方法について紹介します。このように書くことで、bbが0の場合には'aaabccc'となり、それ以外の場合は'aacc'となります。
SQL

【mySQL】直近のデータで値を更新する

mySQLを使って、同じテーブル内のデータを更新する方法について解説します。はじめに単純にサブクエリを用いてupdate文を作ると、次のようなエラーが出てしまいます。クエリーのエラー(1093):Youcan'tspecifytargett...