初心者のためのスノボ練習法〜その2 リフトの乗り方・降り方〜

初心者にとって最初の、そして最大の難関となるのが、リフトの乗り降りです。そこで今回はリフトの乗り方と降り方について詳しく説明していきたいと思います。まずはどちらかというと簡単な、乗り方から紹介します。

リフトの乗り方

リフトの乗り場付近では、人が多かったり、道なりに進まなくてはいけなかったりするので、慎重に片足スケーティングを行いましょう。無理にボード上に後ろ足を乗せなくても大丈夫です。

自分の番がきたら、目印のラインまで進み、後ろを振り向いてリフトが来るのを待ちます。この時、進行方向に向かってボードが並行になるようにしましょう。横向きになっていると引っかかりやすいので注意してください。

リフトが来たら、慌てずに座って乗ります。リフトが空中に上がったら、安全バーをおろしましょう。(自動で降りてくる場合や、安全バーがない場合もあります)

リフトの降り方

初心者にとって、最も難しいのがリフトの降り方です。ここで使うのは、その1で紹介した、片足スケーティングからの停止です。かかと側でもつま先側でも、得意な方で止まりましょう。また、最初のうちは隣の人にぶつかる危険もあるので、空いているなら1人で乗るのもいいかもしれません。

まず、リフト降り場に近づいたら、安全バーを上げます。そしてボードの向きを調整し、滑る準備をします。次にリフトから降りるわけですが、焦って早くに飛び降りないように注意してください。降りるところにも乗るところ同様ラインが引いてあるので、それを目安に立ち上がります。前の人の降りる位置をよく見ておくのも良いでしょう。

リフトを降りるところでは、迷わず立って、後ろ足をボードの真ん中あたりに置きます。迷ってしまって立てないことがないよう、「ここだ!」と思ったら潔く立つようにしましょう。

滑り降りる時は、片足スケーティング同様、前足に体重をかけるようにしましょう。このときに腰が引けて後ろ重心になる人が多いですが、それではバランスを崩してしまいます。これがリフトを降りられない最大の原因です!落ち着いて、すみやかに立ち滑り降りましょう。

流れをまとめると、

  1. 安全バーを上げ、ボードの向きを調整する
  2. 目印が来たらやや前足重心で、すみやかに立ち上がる
  3. スケーティングを思い出しながら、まっすぐ前を見て滑る
  4. 安全を確認して、止まる
  5. 素早く立ち去る(後から来る人の邪魔にならないように)

といった感じです。

おわりに

スノーボードをするにあたって、リフトは避けられません。これを参考に、リフトの乗り降りができるようになりましょう。

タイトルとURLをコピーしました