初心者のためのスノボ練習法〜その1 片足スケーティング〜

今回は初心者向けのスノボ練習法の第1回目として、片足スケーティングのやり方を紹介します。

まずは平らなところで

まずは平らなところでの片足スケーティングです。この練習は、前の足だけを板に装着して行います。後ろの足は、ボードのかかと側に置き、そこから蹴って進みます。この時、つま先側から蹴る人もいますが、それだと体がねじれてしまい、うまく進めない人が多いです。特にこだわりがなければかかと側をおすすめします。蹴った後は、後ろ足をボードの上、バインディングの内側に乗せるようにしてバランスをとります。

この時のポイントは

  • 常に進む方向を見ること
  • 前足に体重を乗せ続けること

の2つです。足元が気になるかもしれませんが、前を見ていないとバランスを崩してしまいます。また、後ろ足に体重が乗ってしまうと、ボードのコントロールが上手くできません。

初めは細かく蹴ってもいいのですが、段々と強く、両足が板に乗っている時間が長くなるようにしましょう。板に乗っている時間が長くなれば、よりボードに乗っている感覚に近くなります。

スケーティングから止まる方法

リフトの前などで、スケーティングから止まりたいことがありますよね。今回はその練習になります。使うのは、斜面から平らになるところです。

自然停止

まずは地面の角度を利用して自然に止まってみましょう。

ちょうど前足の後ろあたりに後ろ足がくるようにし、そこから蹴り出します。姿勢はまっすぐにし、必ず前を見るようにしましょう。地面が段々と平らになっていくので、自然と止まります。姿勢はまっすぐのまま、止まるのを待ちます。

流れとしては、

  1. 前足の後ろに後ろ足を置き、軽く蹴り出す
  2. 進行方向を見ながら、まっすぐに立ちバランスを取る
  3. 自然停止するまでそのままの体勢で、リラックスして待つ

スピードが出すぎないよう、練習を行う場所は慎重に選びましょう。最初はほとんど平らな場所から初めてもいいと思います。

自分の意思で止まる(踵側)

リフト前で大事になってくるのはこちらかもしれません。これは、ターンにも通じる大切なテクニックです。

板の上にまっすぐ立ちながら滑るところまでは前回と同じです。止まる時は焦らず、滑りはじめて板の上でバランスが取れてから行うようにしましょう。

板の上でバランスが取れたら、前足の指を自分の体側に引き上げます。後ろに少し体を倒し、かかと側に重心がくるようにします。すると、ボードが回りはじめます。その回りに合わせるように体も回していきましょう。これによって、ボードが斜面に垂直になり、停止することができます。

流れとしては

  1. 前足の後ろに後ろ足を置き、軽く蹴り出す
  2. 進行方向を見ながら、まっすぐに立ちバランスを取る
  3. 前足の爪先を上げ、ボードを回転させていく
  4. 上半身をボードと同じ向きに回して、最後は踵に体重をかけて止まる

焦らずゆっくり行うことがポイントになります。

自分の意思で止まる(つま先側)

今度は反対に、つま先側で行う停止方法です。

これもまっすぐ立ちながら滑る所までは同じです。板の上でバランスが取れたら、ひざと足首をしっかり曲げます。そうすることでかかとが浮き、つま先側に体重がかかるようになります。特に足首をしっかり曲げるよう意識しましょう。すると前回とは反対方向にいたが回ってくるので、その方向に上半身を回し、停止します。

流れとしては

  1. 前足の後ろに後ろ足を置き、軽く蹴り出す
  2. 進行方向を見ながら、まっすぐに立ちバランスを取る
  3. 前足首をしっかり曲げ、スネを地面に近づけるイメージでつま先側に体重をかける
  4. 上半身をボードと同じ向きに回して、最後はつま先に体重をかけて止まる

後ろを向いて止まることになるので、慣れるまではなかなか難しいかもしれません。また、視界が悪いので、他の人にぶつからないように注意しながら行いましょう。

タイトルとURLをコピーしました